現在、採点地獄です。
やってもやっても終わりません(涙)
しかも、部活の大会も近いので今月はなんだか忙しかった・・・今も、引率で体育館にいます。今日は21;00まで練習予定
家に着くのは何時になることやら
来週は学校行事に、部活の強化合宿とかでさらにきつそうな予感
あ、その前に、日曜日は野球部の静岡遠征で今年甲子園で話題になった常葉橘中と試合してきます。
ま、どんなに忙しくても遊ぶけどね~
写真は昨日食べたすきやの牛丼キング!!
ちょっと夕飯食べに行っただけなのになぜかフードファイトになってもうた。仕事が過渡期のときってみんな異常な行動に走るよね(笑)
ちなみにこれ、メガ牛丼の倍というフレコミで、最後のほうは肉を食べてるのか米食べてるのか分からなくなりました。
もちろん、店員さんが持ってきたときから後悔してました・・・
明日は、岡山から教え子が来るので上野辺りで飲んできます。
やってもやっても終わりません(涙)
しかも、部活の大会も近いので今月はなんだか忙しかった・・・今も、引率で体育館にいます。今日は21;00まで練習予定
家に着くのは何時になることやら
来週は学校行事に、部活の強化合宿とかでさらにきつそうな予感
あ、その前に、日曜日は野球部の静岡遠征で今年甲子園で話題になった常葉橘中と試合してきます。
ま、どんなに忙しくても遊ぶけどね~
写真は昨日食べたすきやの牛丼キング!!
ちょっと夕飯食べに行っただけなのになぜかフードファイトになってもうた。仕事が過渡期のときってみんな異常な行動に走るよね(笑)
ちなみにこれ、メガ牛丼の倍というフレコミで、最後のほうは肉を食べてるのか米食べてるのか分からなくなりました。
もちろん、店員さんが持ってきたときから後悔してました・・・
明日は、岡山から教え子が来るので上野辺りで飲んできます。
イッシー見つけたよ!
なぜにピンク!? 案外かわいい顔してるし
ま、イッシーといっても本家池田湖ではなくて、
伊豆の一碧湖ですけど(笑)
今日は温泉行きたくて伊豆高原に来てます。
ハイキングするのにも最高の天気で、
途中の寄り道として、あえて一碧湖という
マイナーな場所に来ました。
さらに、宿に行く途中で大室山にも登ってきました。
なんにつけても、遊ぶにはホント最高の日でした。
宿は、5年前にも泊まったことがある「風曜日」
ここの名物は伊勢海老のパエリア!
久しぶりに食べたけど、相変わらずおいしかったです。
でも何より感動するのは、野菜がおいしいこと!
前回来たときも、朝食のサラダの美味しさに感動したけど
今回は、ディナーの最後のほうにでた野菜スティックに感動。
特に、大根は梨みたいにジューシーで、メロンのような甘さがあって
最高でした!!
明日の朝食が楽しみです(笑)
あ、温泉はもう4回も入りました。
なぜにピンク!? 案外かわいい顔してるし
ま、イッシーといっても本家池田湖ではなくて、
伊豆の一碧湖ですけど(笑)
今日は温泉行きたくて伊豆高原に来てます。
ハイキングするのにも最高の天気で、
途中の寄り道として、あえて一碧湖という
マイナーな場所に来ました。
さらに、宿に行く途中で大室山にも登ってきました。
なんにつけても、遊ぶにはホント最高の日でした。
宿は、5年前にも泊まったことがある「風曜日」
ここの名物は伊勢海老のパエリア!
久しぶりに食べたけど、相変わらずおいしかったです。
でも何より感動するのは、野菜がおいしいこと!
前回来たときも、朝食のサラダの美味しさに感動したけど
今回は、ディナーの最後のほうにでた野菜スティックに感動。
特に、大根は梨みたいにジューシーで、メロンのような甘さがあって
最高でした!!
明日の朝食が楽しみです(笑)
あ、温泉はもう4回も入りました。
今日は天気もよくなったので鎌倉に行ってきました。
ちょっと暑かったけど、木陰を歩いていると涼しくて気持ちよかったです。空を見ても秋が近くなってきましたね~
さて今回の目的は「イワタコーヒー」のホットケーキ!
http://www.hotpepper.jp/strJ000104683/
11時ごろについて、すでに3組待ちしかも焼くのに20~30分かかるらしくトータル50分待ちしました!
店構えは、昔懐かしい純喫茶風で奥のほうにある窓からは洋風の庭が見えたりします。
ホットケーキはうわさどおりに厚みがありふっくらとしていました。
ほんと、ホットケーキにメープルシロップつけること考えた人偉いな~(笑)
だってメープルってカナダの特産品でしょ?昔はそんな簡単に手に入るような物じゃなかったと思うんだけど、誰が考えたんだろうね!
蜂蜜とかジャムじゃなくてメープル!ぶ厚いホットケーキにたっぷりつけて食べてきました。
その後は、八幡さんから北鎌倉に向かって歩いて建長寺、明月院をまわってきました。
明月院はアジサイの季節は大変な人気ですが、今日は人が少なくてゆっくりと見ることができました。やっぱりお寺は静かな方が良いですね。
最後は明月院前にある「風花」でうさぎ饅頭をいただいてきました。
http://www.walkerplus.com/gourmet/yokohama/areaspecial/kamakura/sweets02.html
鎌倉行ったら、本格的に京都に行きたくなってきた!何とか時間作って行けないかな~・・・
ちょっと暑かったけど、木陰を歩いていると涼しくて気持ちよかったです。空を見ても秋が近くなってきましたね~
さて今回の目的は「イワタコーヒー」のホットケーキ!
http://www.hotpepper.jp/strJ000104683/
11時ごろについて、すでに3組待ちしかも焼くのに20~30分かかるらしくトータル50分待ちしました!
店構えは、昔懐かしい純喫茶風で奥のほうにある窓からは洋風の庭が見えたりします。
ホットケーキはうわさどおりに厚みがありふっくらとしていました。
ほんと、ホットケーキにメープルシロップつけること考えた人偉いな~(笑)
だってメープルってカナダの特産品でしょ?昔はそんな簡単に手に入るような物じゃなかったと思うんだけど、誰が考えたんだろうね!
蜂蜜とかジャムじゃなくてメープル!ぶ厚いホットケーキにたっぷりつけて食べてきました。
その後は、八幡さんから北鎌倉に向かって歩いて建長寺、明月院をまわってきました。
明月院はアジサイの季節は大変な人気ですが、今日は人が少なくてゆっくりと見ることができました。やっぱりお寺は静かな方が良いですね。
最後は明月院前にある「風花」でうさぎ饅頭をいただいてきました。
http://www.walkerplus.com/gourmet/yokohama/areaspecial/kamakura/sweets02.html
鎌倉行ったら、本格的に京都に行きたくなってきた!何とか時間作って行けないかな~・・・
こないだの誕生日のつづき
誕生日も3日過ぎた金曜にうれしいサプライズが!!
部活の練習終わりにいつもどおり顧問として話をしようとしたら、高2の生徒が急にチューバを吹き始め、
心の中で「俺がまだ話するのになにしとんじゃい」って思ってたら
それが、バースデーソングになってて、そのまま100人以上の部員から誕生日祝ってもらいました。
最後の「ハッピ~バ~スデ~ディア~○○~」のとこあってなかったけどね(笑)
大会前日、毎日過酷な練習で大変な中、こんなことやってくれてホント嬉しかったです。てか、突然すぎて危なく涙でそうになったし・・・
いや~今年の誕生日は仕事でおわりのつもりだったけど、最高の誕生日になりました!
教師っておいしい仕事だな~(爆)
誕生日も3日過ぎた金曜にうれしいサプライズが!!
部活の練習終わりにいつもどおり顧問として話をしようとしたら、高2の生徒が急にチューバを吹き始め、
心の中で「俺がまだ話するのになにしとんじゃい」って思ってたら
それが、バースデーソングになってて、そのまま100人以上の部員から誕生日祝ってもらいました。
最後の「ハッピ~バ~スデ~ディア~○○~」のとこあってなかったけどね(笑)
大会前日、毎日過酷な練習で大変な中、こんなことやってくれてホント嬉しかったです。てか、突然すぎて危なく涙でそうになったし・・・
いや~今年の誕生日は仕事でおわりのつもりだったけど、最高の誕生日になりました!
教師っておいしい仕事だな~(爆)
さて、9月になっても忙しい毎日です。
明日が大会だからね~
そんなわけで連日、22時くらいまで部活の練習で体育館周りです(涙)
で、気がつきゃ誕生日過ぎました・・・
一応、練習帰りにスタッフの先生たちにイタメシ奢ってもらいましたけど。
お店は、関内の「イルキャンティ」ってとこ。
けっこー美味しかったです。店員さんお勧めのサラダはドレッシングが絶品でした。
そんで、バイクだから飲めないって言ってるのに
シャンパンで乾杯して、さらにワイン空けました。
おかげで帰りは1時間近くかけてバイクを押して帰るはめに・・・
祝ってもらったんだか、いじめられたんだかわかりません(笑)
明日が大会だからね~
そんなわけで連日、22時くらいまで部活の練習で体育館周りです(涙)
で、気がつきゃ誕生日過ぎました・・・
一応、練習帰りにスタッフの先生たちにイタメシ奢ってもらいましたけど。
お店は、関内の「イルキャンティ」ってとこ。
けっこー美味しかったです。店員さんお勧めのサラダはドレッシングが絶品でした。
そんで、バイクだから飲めないって言ってるのに
シャンパンで乾杯して、さらにワイン空けました。
おかげで帰りは1時間近くかけてバイクを押して帰るはめに・・・
祝ってもらったんだか、いじめられたんだかわかりません(笑)
銀座KARAKUでランチ!
2009年8月4日 学校・勉強
昨日は、銀座のKARAKUでランチ!
11時のオープンと同時に入ったので他のお客さんもいず、初めて窓際の席に座りました。
頼んだのは、冷製スープ(ヴィシソワーズ)&サラダセット(パン食べ放題・2種の自家製コンフィチュール付)と石窯ベーグル&サラダセット
ヴィシソワーズにはコンソメジュレを添えてあり、単品だと少ししょっぱい感じを受けましたがパンと一緒に食べるとちょうどよかったです。
パンは2種類、ほんのり甘いミルクのパンと、香りがいい感じのオリーブのパン しかも石釜で暖めてから出してくれます。
コンフィチュールはマンゴーとブルーべりーでした。でも、なによりKARAKUはバターが美味しいです。
ベーグルは3種類の中からアボカド&チキンを選択。
石窯で焼き上げられた、香ばしいベーグルはもっちりとした食感で美味しかったです。
ドルチェは玄米のロールケーキ!
紅茶はポットサービスで出してくれます。
雨が降っていたせいか、12時過ぎても空いていて、のんびりとランチを楽しめました。
帰りがけ、レジの横でマンゴーの生キャラメルが1個40円で売っていたので試してみましたがかなり美味しかったです。
11時のオープンと同時に入ったので他のお客さんもいず、初めて窓際の席に座りました。
頼んだのは、冷製スープ(ヴィシソワーズ)&サラダセット(パン食べ放題・2種の自家製コンフィチュール付)と石窯ベーグル&サラダセット
ヴィシソワーズにはコンソメジュレを添えてあり、単品だと少ししょっぱい感じを受けましたがパンと一緒に食べるとちょうどよかったです。
パンは2種類、ほんのり甘いミルクのパンと、香りがいい感じのオリーブのパン しかも石釜で暖めてから出してくれます。
コンフィチュールはマンゴーとブルーべりーでした。でも、なによりKARAKUはバターが美味しいです。
ベーグルは3種類の中からアボカド&チキンを選択。
石窯で焼き上げられた、香ばしいベーグルはもっちりとした食感で美味しかったです。
ドルチェは玄米のロールケーキ!
紅茶はポットサービスで出してくれます。
雨が降っていたせいか、12時過ぎても空いていて、のんびりとランチを楽しめました。
帰りがけ、レジの横でマンゴーの生キャラメルが1個40円で売っていたので試してみましたがかなり美味しかったです。
銀座のコリドー通りにあるパスフェでランチしてきました。
http://pastodio.co.jp/
ホントは「むとう」で鯛茶漬けを食べようと思っていたんですが、
改装のため休業中でした(涙)
で、前から気になっていたこのお店
入り口が狭く、カウンター中心で奥にテーブル席が2つ(ひとつはコーナーの2人席)店内はおしゃれな感じで、掃除もしっかりとされていてとても好感が持てました。
頼んだのは、人気No1のカルボナーラと本日のパスタのリガトーニのアマチャトリーナ。
どちらも、生パスタらしくモチモチして美味しかったです。
ただ、少しモッサリとした感じがつよいです。
ランチのパスタは160gとボリューム満点!お腹がいっぱいになりました!
デザートのイチゴのジェラードも美味しかったです。
一点だけ、パスタも店内もあれだけ凝っているので、ぜひ!ドリンクにも力を入れてほしいです!
食後に美味しいエスプレッソかカプチーノが飲めたらホント幸せだと思います。
でも、それを差し引いても接客も丁寧だし、また行きたいと思います。
次回はかぼちゃのクリームソースをいただきたいと思います。
http://pastodio.co.jp/
ホントは「むとう」で鯛茶漬けを食べようと思っていたんですが、
改装のため休業中でした(涙)
で、前から気になっていたこのお店
入り口が狭く、カウンター中心で奥にテーブル席が2つ(ひとつはコーナーの2人席)店内はおしゃれな感じで、掃除もしっかりとされていてとても好感が持てました。
頼んだのは、人気No1のカルボナーラと本日のパスタのリガトーニのアマチャトリーナ。
どちらも、生パスタらしくモチモチして美味しかったです。
ただ、少しモッサリとした感じがつよいです。
ランチのパスタは160gとボリューム満点!お腹がいっぱいになりました!
デザートのイチゴのジェラードも美味しかったです。
一点だけ、パスタも店内もあれだけ凝っているので、ぜひ!ドリンクにも力を入れてほしいです!
食後に美味しいエスプレッソかカプチーノが飲めたらホント幸せだと思います。
でも、それを差し引いても接客も丁寧だし、また行きたいと思います。
次回はかぼちゃのクリームソースをいただきたいと思います。
こないだの日曜って、もう1週間も前だけど(笑)
久しぶりに、リストランテ ヒロ銀座にいってきました。
今回は、大好きなカウンター席にしていただきました。
料理は相変わらず美味しかったです。
1500円でこのサービスと味ホント感動ものです。
写真はデザート2品
・グレープフルーツのジュレとヨーグルトソルベ
夏らしく、見た目が涼しく味もさわやかなジュレ!そして、濃厚だけど後味すっきりなソルベが絶妙にマッチしてました。
・アメリカンチェリーのコンポートとクレームダンジュ
こっちは、大人な味付けのちょっと苦味の利いたアメリカンチェリーとびっくりするくらい滑らかなクレームダンジュがやはりマッチしてました
久しぶりに、リストランテ ヒロ銀座にいってきました。
今回は、大好きなカウンター席にしていただきました。
料理は相変わらず美味しかったです。
1500円でこのサービスと味ホント感動ものです。
写真はデザート2品
・グレープフルーツのジュレとヨーグルトソルベ
夏らしく、見た目が涼しく味もさわやかなジュレ!そして、濃厚だけど後味すっきりなソルベが絶妙にマッチしてました。
・アメリカンチェリーのコンポートとクレームダンジュ
こっちは、大人な味付けのちょっと苦味の利いたアメリカンチェリーとびっくりするくらい滑らかなクレームダンジュがやはりマッチしてました
昨日は、教え子と巣鴨で夕飯を食べてきました。
お店は、前から気になっていた、いたりあんのお店「コパン」
http://r.gnavi.co.jp/a859001/
地元でイタリアンだと駒込の「プルチーノ」に行くとこですが、
今回は新店にチャレンジ(笑)
1階だけでなく2階もあり、キャパは多いです。巣鴨には珍しくおしゃれなお店でした。
さすがに平日なので、お客さんは少なめ。
とりあえず、前菜3種盛りとガスパチョあとハウスワインをデキャンタでオーダー
味は、スタンダードに美味しかったです。
ピザはマルゲリータを食べましたが、チーズたっぷっりで生地がすごく薄くて美味しかったです。
デザートも美味しかったです。名前忘れたけどクリームチーズでできたプリン風のが、癖になる味でした。
店員さんも気さくな感じで、ゆっくりと楽しい食事ができました。
巣鴨にいいお店ができました(笑)
お店は、前から気になっていた、いたりあんのお店「コパン」
http://r.gnavi.co.jp/a859001/
地元でイタリアンだと駒込の「プルチーノ」に行くとこですが、
今回は新店にチャレンジ(笑)
1階だけでなく2階もあり、キャパは多いです。巣鴨には珍しくおしゃれなお店でした。
さすがに平日なので、お客さんは少なめ。
とりあえず、前菜3種盛りとガスパチョあとハウスワインをデキャンタでオーダー
味は、スタンダードに美味しかったです。
ピザはマルゲリータを食べましたが、チーズたっぷっりで生地がすごく薄くて美味しかったです。
デザートも美味しかったです。名前忘れたけどクリームチーズでできたプリン風のが、癖になる味でした。
店員さんも気さくな感じで、ゆっくりと楽しい食事ができました。
巣鴨にいいお店ができました(笑)
だいぶ日過ぎたけど記録ように!
3日目のメインは小樽観光
でも、あまり見所はない感じでした。
お土産買うには良いですけどね。
有名どころだと、ロイズの生チョコ
今回は何も買いませんでした(笑)
ルタオ
http://www.letao.jp/
はチーズケーキが有名でしたが、
生チョコが美味しかった~思わず店員さんに空港で売ってないかを確認して、最終日の空港でゲットしました。
あ、チーズケーキは同僚の先生に少しもらいましたが、美味しいです。
チーズくさくなくてすごくミルキーな感じでした。
北菓楼のバームクーヘンも試食しました。
あと、ガイドさんお勧めのシュークリーム試してみました。
http://www.kitakaro.com/
夜は札幌ドーム!
途中までは白熱した投手戦でしたが、広島の継投が上手くいかず日ハムの勝利!
いい感じに生徒も盛り上がりました(笑)
帰り道、カープの選手の乗ったバスとニアミスしてみんな大興奮!!
で、終わりかと思ったら泊まってるホテルが同じでまた遭遇((笑))
いや~野球は生に限るね~
ちなみに写真は「小樽の風景」「Retaoのチーズケーキ」
「札幌ドームで食べたドーム弁当」です。
3日目のメインは小樽観光
でも、あまり見所はない感じでした。
お土産買うには良いですけどね。
有名どころだと、ロイズの生チョコ
今回は何も買いませんでした(笑)
ルタオ
http://www.letao.jp/
はチーズケーキが有名でしたが、
生チョコが美味しかった~思わず店員さんに空港で売ってないかを確認して、最終日の空港でゲットしました。
あ、チーズケーキは同僚の先生に少しもらいましたが、美味しいです。
チーズくさくなくてすごくミルキーな感じでした。
北菓楼のバームクーヘンも試食しました。
あと、ガイドさんお勧めのシュークリーム試してみました。
http://www.kitakaro.com/
夜は札幌ドーム!
途中までは白熱した投手戦でしたが、広島の継投が上手くいかず日ハムの勝利!
いい感じに生徒も盛り上がりました(笑)
帰り道、カープの選手の乗ったバスとニアミスしてみんな大興奮!!
で、終わりかと思ったら泊まってるホテルが同じでまた遭遇((笑))
いや~野球は生に限るね~
ちなみに写真は「小樽の風景」「Retaoのチーズケーキ」
「札幌ドームで食べたドーム弁当」です。
今日は函館から札幌までバスで移動!
普通に4~5時間かかるらしく約200kmの移動だとか・・・
疲れました
途中、大沼や有珠山、洞爺湖によってなので8:30に出発して
ホテルに着いたのは19:00でした
でかいよ、北海道(笑)
今日のお昼はチャンチャン焼きでした
明日は、小樽を歩きます。
あと、日ハム-カープ戦を札幌ドームで見てきます!!
普通に4~5時間かかるらしく約200kmの移動だとか・・・
疲れました
途中、大沼や有珠山、洞爺湖によってなので8:30に出発して
ホテルに着いたのは19:00でした
でかいよ、北海道(笑)
今日のお昼はチャンチャン焼きでした
明日は、小樽を歩きます。
あと、日ハム-カープ戦を札幌ドームで見てきます!!
北海道に初上陸しました!
今日から4日間の予定で、函館⇒小樽⇒札幌の予定です。
ま、仕事なんですけどね(涙)とりあえず函館は寒いです!
そんで、まずは手始めに塩ラーメン
同僚の先生ご推薦の星龍軒の塩ラーメンをいただきました。
http://www.hakodate.ne.jp/ramen/shop/seiryuken.html
函館ラーメンの特徴である澄んだスープはさっぱりとした味で、長ねぎやチャーシュー、シナチクなどの具以外に三つ葉の刻みが入ってました。しかも、1杯530円!
最近、東京だと1000円位とられるのが当たり前ですけど、この良心価格!味もすっきりとしながら、奥深さがありました。
その後は、これも函館名物のラッキーピエロというハンバーガーやさんで一番人気のチャイニーズチキンバーガーをいただきました。
http://www.luckypierrot.jp/menu/index.html
味・ボリューム共に大満足できました。
ホントはスペシャル生ベーコンエッグバーガーにも挑戦してみたかったけど・・・ラーメンの後ではちときつかったです。
その後は、函館のレンガ倉庫、坂を見てきました。
最後は世界三台夜景のひとつとも言われる函館山からの夜景を楽しんできました。
明日は、有珠山あたりです。
今日から4日間の予定で、函館⇒小樽⇒札幌の予定です。
ま、仕事なんですけどね(涙)とりあえず函館は寒いです!
そんで、まずは手始めに塩ラーメン
同僚の先生ご推薦の星龍軒の塩ラーメンをいただきました。
http://www.hakodate.ne.jp/ramen/shop/seiryuken.html
函館ラーメンの特徴である澄んだスープはさっぱりとした味で、長ねぎやチャーシュー、シナチクなどの具以外に三つ葉の刻みが入ってました。しかも、1杯530円!
最近、東京だと1000円位とられるのが当たり前ですけど、この良心価格!味もすっきりとしながら、奥深さがありました。
その後は、これも函館名物のラッキーピエロというハンバーガーやさんで一番人気のチャイニーズチキンバーガーをいただきました。
http://www.luckypierrot.jp/menu/index.html
味・ボリューム共に大満足できました。
ホントはスペシャル生ベーコンエッグバーガーにも挑戦してみたかったけど・・・ラーメンの後ではちときつかったです。
その後は、函館のレンガ倉庫、坂を見てきました。
最後は世界三台夜景のひとつとも言われる函館山からの夜景を楽しんできました。
明日は、有珠山あたりです。
有楽町の駅長さん(笑)
2009年5月9日 学校・勉強 コメント (1)
そういや、どっかのローカル鉄道に猫の駅長がいたけど・・・
有楽町の改札にも居ました。
いや~改札に突然猫が居てビックリ!!
そのあとに来るほかのお客さんもみんなギョッとしてました(笑)
人がたくさん行き来してるのにまったく気にせず気持ちよさそうにしてました(笑)
きっと機会の熱がちょうど心地良いんだろうな~
有楽町の改札にも居ました。
いや~改札に突然猫が居てビックリ!!
そのあとに来るほかのお客さんもみんなギョッとしてました(笑)
人がたくさん行き来してるのにまったく気にせず気持ちよさそうにしてました(笑)
きっと機会の熱がちょうど心地良いんだろうな~
3日は部活の引率で横浜を一日中歩いてました。
おかげで、飲んでもないのに真っ赤な顔になってしまいました。
4日は連休明けに東北に転勤する教え子D君と巻き添えにしたYさんと一緒に銀座ミキモトの7Fにある「WaZa」というところでランチしてました。
前菜がヴィッフェ形式で洋風にしたキンピラとかひじきなんかもあって面白かったです。
二人が頼んだ、パスタとグラタンは美味しかったんですけど
僕の頼んだリゾットは・・・微妙でした。いや美味しいんですけど…
リゾットというよりおじやに近かったです(涙)
でも最後に、デザートの盛り合わせなんかも出て女性受けしそうでした。
全体としてポーションは少なめですが前菜がヴィッフェだし、スープ、紅茶とコーヒーもついてかなりお得感がありました。
話もだいぶ盛り上がったし、楽しいランチでした。
おかげで、飲んでもないのに真っ赤な顔になってしまいました。
4日は連休明けに東北に転勤する教え子D君と巻き添えにしたYさんと一緒に銀座ミキモトの7Fにある「WaZa」というところでランチしてました。
前菜がヴィッフェ形式で洋風にしたキンピラとかひじきなんかもあって面白かったです。
二人が頼んだ、パスタとグラタンは美味しかったんですけど
僕の頼んだリゾットは・・・微妙でした。いや美味しいんですけど…
リゾットというよりおじやに近かったです(涙)
でも最後に、デザートの盛り合わせなんかも出て女性受けしそうでした。
全体としてポーションは少なめですが前菜がヴィッフェだし、スープ、紅茶とコーヒーもついてかなりお得感がありました。
話もだいぶ盛り上がったし、楽しいランチでした。
ついに万年青が土曜日に閉店してしまいました。
・・・涙
さて、最後のランチは我侭を言って
チャーシューと葱の卵いため!
美味しかったです!このチャーシュー系のランチ自体がめったに出ない
幻のメニューで特にこの葱・卵は最強だと思います。
ちなみに個人的な万年青ランチのベスト5は
1.チャーシューと葱の卵いため
2.野菜炒め
3.エビチリの卵いため
4.芝えびの卵いため
5.麻婆豆腐
5.甘ミソ炒め系
いや、実際にはどれも最高なので順位はつけられないかな~
個人的にはいつも卵系が好きでBランチばかり注文してました。
いつかまた、万年青が復活することを切に願っています。
・・・涙
さて、最後のランチは我侭を言って
チャーシューと葱の卵いため!
美味しかったです!このチャーシュー系のランチ自体がめったに出ない
幻のメニューで特にこの葱・卵は最強だと思います。
ちなみに個人的な万年青ランチのベスト5は
1.チャーシューと葱の卵いため
2.野菜炒め
3.エビチリの卵いため
4.芝えびの卵いため
5.麻婆豆腐
5.甘ミソ炒め系
いや、実際にはどれも最高なので順位はつけられないかな~
個人的にはいつも卵系が好きでBランチばかり注文してました。
いつかまた、万年青が復活することを切に願っています。
ついに明日で閉店です(涙)
今日はシュウマイと、上海名物あんかけチャーハンをいただいてきました。
明日のランチはわがままを言ってチャーシューと葱の卵炒めを用意してもらうことにしました。
あ~ホントになくなってしまうのかと思うと悲しいな~
今日はシュウマイと、上海名物あんかけチャーハンをいただいてきました。
明日のランチはわがままを言ってチャーシューと葱の卵炒めを用意してもらうことにしました。
あ~ホントになくなってしまうのかと思うと悲しいな~
万年青での最後の晩餐までカウントダウンです。
昨日は、ランチで麻婆豆腐
夜は豚角煮かけごはん! ←前日から予約しておいたので最後の1食をいただけました。
いろんなとこで角煮食べるけど、万年青の角煮より美味しいのにはなかなか出会えないです。
ああ、これがもう食べれなくなると思うと・・・
一緒に行った同僚が、高菜入りチャーシューチャーハン頼んでくれたのでそちらも少しいただきました。
今日は無理を言って、冷やし中華を作ってもらえることになりました。
4月なのに冷やし中華(笑)
昨日は、ランチで麻婆豆腐
夜は豚角煮かけごはん! ←前日から予約しておいたので最後の1食をいただけました。
いろんなとこで角煮食べるけど、万年青の角煮より美味しいのにはなかなか出会えないです。
ああ、これがもう食べれなくなると思うと・・・
一緒に行った同僚が、高菜入りチャーシューチャーハン頼んでくれたのでそちらも少しいただきました。
今日は無理を言って、冷やし中華を作ってもらえることになりました。
4月なのに冷やし中華(笑)
こないだの日曜日はいろいろと充実してました。
用事があったので新宿へ、お昼はタイ料理「バーンリムパー」
http://www.baanrimpa.net/
新宿をフラフラしていて見つけたお店なので、大して期待していなかったのですが、これがびっくり!とっても美味しかった。
特に、「カオマンガイ」(蒸し鶏ご飯)は結構いろんなとこで食べてるけどかなりレベル高かった!クセになるアジでした。
あ、期待してなかったので料理の写真は撮ってません(笑)お店の外見のみ
そのあと、靴見たりしてから東日本橋へ移動
前から、行こうと思っていた「CAFE415」でお茶してきました。
http://www.cafe415.com/
この街には似つかわしくないおしゃれなカフェ(笑)で、カフェラテが一押しでした。
その中でも珍しいフレーバーラテのてラズベリーを注文してみました。
コーヒーにラズベリーの組み合わせなんてちょっと想像しずらかったけど、一緒に入っていたチョコのおかげで不思議といい味になっていました。
CPも高いし、何より居心地のいい店内の雰囲気で、思わず何時間でものほほーんとしてしまいそうでした。
今度は、ランチでも食べにいこうかな~
用事があったので新宿へ、お昼はタイ料理「バーンリムパー」
http://www.baanrimpa.net/
新宿をフラフラしていて見つけたお店なので、大して期待していなかったのですが、これがびっくり!とっても美味しかった。
特に、「カオマンガイ」(蒸し鶏ご飯)は結構いろんなとこで食べてるけどかなりレベル高かった!クセになるアジでした。
あ、期待してなかったので料理の写真は撮ってません(笑)お店の外見のみ
そのあと、靴見たりしてから東日本橋へ移動
前から、行こうと思っていた「CAFE415」でお茶してきました。
http://www.cafe415.com/
この街には似つかわしくないおしゃれなカフェ(笑)で、カフェラテが一押しでした。
その中でも珍しいフレーバーラテのてラズベリーを注文してみました。
コーヒーにラズベリーの組み合わせなんてちょっと想像しずらかったけど、一緒に入っていたチョコのおかげで不思議といい味になっていました。
CPも高いし、何より居心地のいい店内の雰囲気で、思わず何時間でものほほーんとしてしまいそうでした。
今度は、ランチでも食べにいこうかな~
ホントは、いろいろ書きたいことあるけど
今日はこのニュース!
横浜で働き始めてからずっと俺の食生活を支えてくれていた「万年青」が急遽今週末で閉店に!
6年間通いつめ、多いときには週に8回とかいったこともあったのに…
仕事で帰りが遅くなったとき、疲れた体と心を癒してくれたこのお店がなくなってしまうとは。
思わず今日もランチ食べて、夜も坦々麺食べてきました。
今後の予定は
水曜 豚角煮かけごはん
木曜 高菜入りチャーシュウチャーハン
金曜 上海名物あんかけチャーハン
土曜 坦々麺
あと、いけるだけランチ食べに行く!
こんなとこかな(笑)
とにかく、今週は万年青を食べつくします。
あ~今後の俺の食生活を考えると不安でいっぱいになります。
今日はこのニュース!
横浜で働き始めてからずっと俺の食生活を支えてくれていた「万年青」が急遽今週末で閉店に!
6年間通いつめ、多いときには週に8回とかいったこともあったのに…
仕事で帰りが遅くなったとき、疲れた体と心を癒してくれたこのお店がなくなってしまうとは。
思わず今日もランチ食べて、夜も坦々麺食べてきました。
今後の予定は
水曜 豚角煮かけごはん
木曜 高菜入りチャーシュウチャーハン
金曜 上海名物あんかけチャーハン
土曜 坦々麺
あと、いけるだけランチ食べに行く!
こんなとこかな(笑)
とにかく、今週は万年青を食べつくします。
あ~今後の俺の食生活を考えると不安でいっぱいになります。
恋人からお手紙が届きました。
2009年4月15日 学校・勉強またも、友達のとこで見つけてやってみました。
http://tegami.hanihoh.com/
てか、フォークボールの握りって・・・似たことやってる気がするスマン
-----------------------------------------------------------------
今日で付き合ってちょうど1年だね。
節目だし、たまには真面目に自分の気持ちでも伝えようかなと思って、手紙を書いています。
さて、何から書こうかな。
あー、前から疑問だったんだけどさ、なんでうそつきピエールが着てくる洋服っていつもちりちりの毛がついてるの?なに毛?(笑)
ってわざわざ記念日に書くようなことじゃないよね。この話はナシ(笑)。
ついこないだ、喧嘩したよね。
うそつきピエールって電話に出ないことが多いから、私が「そんなの携帯持ってる意味ないよ!」って怒って、うそつきピエールも逆ギレして…。電話に出ないことよりも、普段からうそつきピエールは私のこと面倒くさがってるんだなぁと感じるから、私もそういうところでつっかかっちゃうんだ。うそつきピエールはあまり私に興味ない気がするよ。
いきなりこんなこと言うのもなんだけど、うそつきピエールって、最近どんどん私への興味が薄れているよね?もともとうそつきピエールは自由人だし、私の思い通りになるような人ではないと思っていたけど。それにしてもうそつきピエールの付き合い方がこんなに適当になっていくなんて、想像もしていなかった。悪びれず「明日友達と遊ぶからおまえと会うのキャンセルな」とか言うもんね…。
私はもっとうそつきピエールに興味を持ってほしいし、最近は本当に寂しい。でも私は他の男に気持ちが惹かれることもないし、やっぱり浮気も馬鹿らしくてしたくない。うそつきピエールが私の気持ちをもっと分かってくれたらそれが一番なんだけどな。はぁ…。
記念日なのに、あまり楽しいこと書いてないね・・・。ごめん、話題替えるね。
ほんとはね、うそつきピエールみたいなタイプは、べつに好きではなかったんだ。頼りがいなさそうだし、いつのまにかいるってだけで、そういう意味では勝手にクルマに乗り込んだ無害な霊みたいな感じだった(笑)。
でも元カレの件でいろいろあった私にとっては、あのころのうそつきピエールは、癒しだったし救いでもあった。だから今でも感謝してる。
うそつきピエールが言ってくれた「50年後も、今と同じ気持ちを共有できたら嬉しい」ってセリフを今も信じているから、私はこれからもうそつきピエールと一緒に歩んでいきます。今もきっと同じ気持ちでいてくれているって、私は信じているよ。
これからもたくさんの壁に当たると思うけど、絆を強めながら乗り越えていこうね。それと、得意の「左乳が笑う」っていう芸は、もう人前でやらないでね…(苦笑)。
ではでは、これからも末永くよろしくお願いします。うそつきピエールがいてくれてよかった。ありがとう。
P.S.私の胸を掴んで「これがフォークボールの握り方」とかやらないでください。
うそつきピエールさんについての分析結果は以下の通り。
-----------------------------------------------------------------
【こんな問題ありませんか?】
◆無意識に女性を振り回す。思わせぶりな態度をとる。
◆自由すぎて付き合う相手を不安にさせる。
◆わりと簡単に飽きてはふる。ふられることは少ない。
【分析と課題】
うそつきピエールさんは、女性に対して苦手意識はあまりないのではないでしょうか。うそつきピエールさん自身は自覚していないかもしれませんが、平均的な男性よりは、あまり女性に壁を感じておらず自然と接することができていると思われます。
男性に対して慣れていない女性であったり、警戒心の強い女性にとっては、あまりに自然に接してくるうそつきピエールさんに好意を抱く人もいるかもしれません。女性の知り合いや友人も増えやすく、モテやすい性格をしていると言えるでしょう。
しかし、うそつきピエールさんの誰にでも優しく余裕をもって接するところは、付き合っている相手を不安にさせる要素でもあります。うそつきピエールさんの魅力的な部分でもあり、相手にとっての不安要素でもあるのです。ですからうそつきピエールさんは束縛されることが多くなるかもしれません。
うそつきピエールさんは自由を求め、ふられるよりもふる立場にまわることが多くなると予想されます。ただでさえ飽きっぽいうそつきピエールさんですから、そこに束縛されたり重苦しくされるなどの苦労が重なれば、別れたくなる確率はぐっと高まります。
コンプレックスに追われたりすることはあまりなさそうなので、ほどほどに付き合いは長くなると思われますが、別れ方は毎回同じような形になるのではないでしょうか。
【恋愛キーワード】
「ユルそう」「自信」「女性扱いが上手」「痛みが分かる」「自分の世界」
http://tegami.hanihoh.com/r/?k=09041537249e5041b4f183
http://tegami.hanihoh.com/
てか、フォークボールの握りって・・・似たことやってる気がするスマン
-----------------------------------------------------------------
今日で付き合ってちょうど1年だね。
節目だし、たまには真面目に自分の気持ちでも伝えようかなと思って、手紙を書いています。
さて、何から書こうかな。
あー、前から疑問だったんだけどさ、なんでうそつきピエールが着てくる洋服っていつもちりちりの毛がついてるの?なに毛?(笑)
ってわざわざ記念日に書くようなことじゃないよね。この話はナシ(笑)。
ついこないだ、喧嘩したよね。
うそつきピエールって電話に出ないことが多いから、私が「そんなの携帯持ってる意味ないよ!」って怒って、うそつきピエールも逆ギレして…。電話に出ないことよりも、普段からうそつきピエールは私のこと面倒くさがってるんだなぁと感じるから、私もそういうところでつっかかっちゃうんだ。うそつきピエールはあまり私に興味ない気がするよ。
いきなりこんなこと言うのもなんだけど、うそつきピエールって、最近どんどん私への興味が薄れているよね?もともとうそつきピエールは自由人だし、私の思い通りになるような人ではないと思っていたけど。それにしてもうそつきピエールの付き合い方がこんなに適当になっていくなんて、想像もしていなかった。悪びれず「明日友達と遊ぶからおまえと会うのキャンセルな」とか言うもんね…。
私はもっとうそつきピエールに興味を持ってほしいし、最近は本当に寂しい。でも私は他の男に気持ちが惹かれることもないし、やっぱり浮気も馬鹿らしくてしたくない。うそつきピエールが私の気持ちをもっと分かってくれたらそれが一番なんだけどな。はぁ…。
記念日なのに、あまり楽しいこと書いてないね・・・。ごめん、話題替えるね。
ほんとはね、うそつきピエールみたいなタイプは、べつに好きではなかったんだ。頼りがいなさそうだし、いつのまにかいるってだけで、そういう意味では勝手にクルマに乗り込んだ無害な霊みたいな感じだった(笑)。
でも元カレの件でいろいろあった私にとっては、あのころのうそつきピエールは、癒しだったし救いでもあった。だから今でも感謝してる。
うそつきピエールが言ってくれた「50年後も、今と同じ気持ちを共有できたら嬉しい」ってセリフを今も信じているから、私はこれからもうそつきピエールと一緒に歩んでいきます。今もきっと同じ気持ちでいてくれているって、私は信じているよ。
これからもたくさんの壁に当たると思うけど、絆を強めながら乗り越えていこうね。それと、得意の「左乳が笑う」っていう芸は、もう人前でやらないでね…(苦笑)。
ではでは、これからも末永くよろしくお願いします。うそつきピエールがいてくれてよかった。ありがとう。
P.S.私の胸を掴んで「これがフォークボールの握り方」とかやらないでください。
うそつきピエールさんについての分析結果は以下の通り。
-----------------------------------------------------------------
【こんな問題ありませんか?】
◆無意識に女性を振り回す。思わせぶりな態度をとる。
◆自由すぎて付き合う相手を不安にさせる。
◆わりと簡単に飽きてはふる。ふられることは少ない。
【分析と課題】
うそつきピエールさんは、女性に対して苦手意識はあまりないのではないでしょうか。うそつきピエールさん自身は自覚していないかもしれませんが、平均的な男性よりは、あまり女性に壁を感じておらず自然と接することができていると思われます。
男性に対して慣れていない女性であったり、警戒心の強い女性にとっては、あまりに自然に接してくるうそつきピエールさんに好意を抱く人もいるかもしれません。女性の知り合いや友人も増えやすく、モテやすい性格をしていると言えるでしょう。
しかし、うそつきピエールさんの誰にでも優しく余裕をもって接するところは、付き合っている相手を不安にさせる要素でもあります。うそつきピエールさんの魅力的な部分でもあり、相手にとっての不安要素でもあるのです。ですからうそつきピエールさんは束縛されることが多くなるかもしれません。
うそつきピエールさんは自由を求め、ふられるよりもふる立場にまわることが多くなると予想されます。ただでさえ飽きっぽいうそつきピエールさんですから、そこに束縛されたり重苦しくされるなどの苦労が重なれば、別れたくなる確率はぐっと高まります。
コンプレックスに追われたりすることはあまりなさそうなので、ほどほどに付き合いは長くなると思われますが、別れ方は毎回同じような形になるのではないでしょうか。
【恋愛キーワード】
「ユルそう」「自信」「女性扱いが上手」「痛みが分かる」「自分の世界」
http://tegami.hanihoh.com/r/?k=09041537249e5041b4f183